わたくしごとですが、
大学院の合格通知が来ました🌸
某芸術大学の大学院です。
やりたい研究テーマがあり
とりたい資格があるので(海外では意味がある)
チャレンジを決めました。
でも後押しをしてくれた方がいて
決断しました。
 
私はおそらく、挑戦が好きなんです。
ままならない幼少期と環境を
たくさん超えてきましたが、
それでも
人生で挑戦しなかった時期がないんです。
その挑戦は別に私自身のことだから、
失敗しても誰に迷惑をかけることなく
自分だけのことなので
 
挑戦して後悔ってしたことないです。
 
今年は
学びと成長の一年にする。
と昨年決めてから、
 
REALVALUEに飛び込むことと
大学院受験を決めました。
 
そして
晴れて昨日合格通知をいただき
覚悟ができた感じです。
神様は、
どんどん学び、
進めなさいと言ってくださったなと。
 
今日は今日でニューヨークで
REALVALUEのマフィアである
すがけんさんとお会いしてたくさん
有意義なお話をさせていただき
いろんな価値観が変わり
ある意味安心したというか
やっぱり自分の道をコツコツ
歩けばいいだけだと
思ったり、道を整えていただいた
感じの時間でした。
 
REALVALUEで
まだ二ヶ月少しですが
価値観を変える皆様と出会い
ご縁をいただき、
新しい方から新しいインプットを
いただき、これ以上の価値ってないよねと
真剣に思ってます。
 
おそらく大学院でも
そういう出会いがあります。
 
成長と学びには
ご縁、人間関係がかなり重要になります。
人は一人で生きてはいません。
 
環境こそ、自分の成長です。変化です。
変化したかったら、環境を変えないと。
人間関係をシャッフルしないと。
 
同じ人と同じ景色だけ見てても
そこから新しいものは生まれないです。
 
勇気を出してそこから離れて
ある意味ゼロベースに戻していく
その繰り返し
ただし、自分のやるべきミッション、軸は
ちゃんとブレずにいくこと。
これに尽きるのではないかと。
 
あと、素直であること、かな。
 
大人になって
たとえば成功をいくつか重ねると
経験が高い方にご意見やアドバイスいただいても
 
いやいや、私はそれじゃないし
とか
いやいや、あなた知らないでしょ
的な、素直じゃない人って多いけど
 
そうか、そうなんだ
としっかりアドバイスを受け止めて
素直に受け入れていくこと。
これってすごく大事なことだなと。
年齢じゃないし自分の
スキルの度合いじゃないです。
 
いつまでも子供のように
スポンジみたいな吸収力でいること。
 
これはすごく大事です。
 
人生って短いです、
すっごく短いです。
 
変化から逃げないこと。
そして突き進んでみること。

失敗しても、ダメでも、いいじゃないですか。
人から何か言われても、いいじゃないですか。
 
自分の人生です、
自分だけが、変えることができる。
 
だから、生きるって楽しいんだと思います。